めざましテレビテーマソングうざい?いつ変わるのかも調査!についてお伝えします。
朝の情報番組、めざましテレビのテーマソングが2023年4月3日から、Adoが歌う「いばら」に変わりました。
人気のAdoが歌う曲ということで、期待が大きかったと思いますが「朝に合わない」と、かなり不評です。
なぜ、Adoの「いばら」は「朝に合わない」と不評なのでしょうか?
そこで今回は、以下について調べてみました。
・Adoの「いばら」に対する世間の反応
・Adoの「いばら」が不評の理由
・めざましテレビのテーマソングはいつ変わるのか?
それでは、めざましテレビテーマソングうざい?いつ変わるのかも調査!についてご覧ください。
Contents
めざましテレビテーマソングうざい?
めざましテレビのテーマソングを聞いた世間の反応を、ネットからひろってみました。
めざましテレビテーマソングに対する世間の反応
Twitterの反応です。
めざましテレビのテーマソングもっとさわやかな歌に変えてほしい。見なきゃいいと思うけど、占いが始まるタイミングで家を出る習慣があるので、今更番組変えにくい・・・。
サチアレはどんな気分の時にもテンション上がるから変わってほしくなかった。Adoの楽曲や声は、朝の雰囲気に合わない気がする。さわやかな朝のイメージではないな。
今までは、朝に聞くめざましテレビのテーマソングを耳にすると少し憂うつに感じていたけど、大好きなAdoの歌声なら朝の眠気なんてぶっ飛んで元気になれそう。
Adoも別に嫌いじゃないけど、普通に考えたらあんな曲は朝から聴きたくないってわかるやろ⁉流石に引くレベル。
めざましテレビの新テーマ曲、初見でイマイチと思ってから2週間聴いてみたけど、やっぱりイケてないって思った。Twitterみても、評価悪くてみんな同じ気持ちと思って安心した。Adoアンチが多くて驚いたけど、自分は単純に曲が悪いと思う。
ちいかわ、きょうのわんこが見たくて7時35分からめざましテレビにしてるけどAdoの声が邪魔すぎて占いが聞こえてこない。短時間なのに主張が強くてゲンナリ。
YouTubeのコメントやYahoo!ニュースのコメントにも、朝に合わない、重たい、うるさいという声が多かったです。
一部ではAdoが好きってことで、Adoの曲が朝から聴けるのがうれしいって声もありますね。
Adoは依頼されて歌っているだけなので、朝に合わないと言われるとかわいそうな気がします。
Adoの声は情報番組というよりは、アニソン向けですね。
めざましテレビのテーマソングが不評の理由
では、なぜAdoの「いばら」は不評なのでしょうか?
不評の理由を3つ考えました。
声や歌い方が朝に合わない
ネットでも多かった理由が、朝のさわやかなイメージにAdoの声が合わないです。
Adoは何種類もの声質を操り、色々な歌唱テクニックを駆使して歌います。
わたしは喉を潰して、しぼり出すような歌い方が特徴的に感じます。
それが朝にはかえって、うっとおしく聞こえてしまっているようです。
そして、激しくないとはいえロック調の曲というのも、朝に重たいと思われます。
爽やかな朝を迎えたいと思っている人や、朝の忙しい時間帯に、うっとおしく重い歌は聴きたくないかもしれませんね。
曲名と歌詞が朝に向かない
朝のテーマ曲が「いばら」で、重いということです。
朝の爽やかなイメージに、「いばら」って何か悪いことでも起こりそうですね。
「いばら」から連想させるイメージは、いばらの道です。
辞書では困難な状況や、苦難の多い人生という意味でした。
朝のいばらと言えば、トラブル、残業、失敗、怒られる、事故、いじめと悪い言葉が思いついてしまいます。
作詞作曲をしたvaundyさんは「毎日を生きぬくエネルギーの源になれたら」という意味を込めて作ったそうですが、わかりにくいです。
そのサビの一部が以下です。
「そのいばらで願いを一つ叶えてくれよ
もう この甘ったれた浅い眠りに傷をつけてさ
期待を超える その魅惑の痛みで きっと
今よりずっと朝が見えるはず」
この中だけでも、甘ったれ、傷、魅惑、痛みなど、朝には連想しにくいワードが4つも入っています。
朝をさわやかに過ごしたいのに、歌詞も重いです。
そして、意味もじっくり考えなくてはわからないですね。
朝の忙しいときにも、のんびり過ごしたいときにも、さらっと聴けない歌詞が重いです。
前のテーマソングとのギャップが大きい
Adoのひとつ前のテーマソングは、なにわ男子が歌う「サチアレ」でした。
その曲は朝にピッタリだったことで、視聴者が混乱していると思われます。
歌詞は、「今日もサチアレ~♪」と、なんともわかりやすく幸せになれそうなフレーズです。
憂うつな朝も、このフレーズを聞けば、幸が降って来そうなので頑張ろうという気分になります。
さわやかな朝にぴったりのテーマソングから、重厚感のある曲に変わったことで、視聴者がついて行けてないと思われます。
さわやかな曲は、番組全体をさわやかなイメージにしていたのですね。
曲と番組が不調和になったことで、視聴者が混乱し気持ち悪さを感じていると思われます。
なにわ男子の前のYOASOBI「もう少しだけ」も、もう少しだけ優しくなれたら、もう少しだけ頑張れたら、何か人生変わるかもよ!的な意味が、朝の応援ソングとしてピッタリでした。
2年連続好評だったのもあって、視聴者の残念な気持ちは大きいと思われます。
めざましテレビテーマソングいつ変わるのかも調査!
めざましテレビのテーマソングは歴代1年間がほとんどです。
なので、2023年4月スタートから2024年3月までです。
ただ、例外もあったようです。
2010年4月~2010年12月は桑田佳祐さんの「EARLY IN THE MORNING」。
2011年1月~3月は桑田佳祐さんの「EARLY IN THE MORNING~旅立ちの朝~」。
同じタイトルですが、8ヵ月と3ヵ月です。
2016年4月~9月は西野カナさんの「Have a nice day」。
2016年10月~2017年3月は西野カナさんの「Dear Bride」。
1年間、西野カナさんが担当ですが違う曲です。
テーマソングが変わることはあるかもしれませんが、担当が変わった事例はないようです。
なので、不評が続いて視聴率が下がるとなるとテーマソングの変更を余儀なくされるかもしれませんが、1年間は担当は同じではないでしょうか。
Adoの声質や歌い方が特徴的なので、曲が変わってもさわやかさが出せるかどうかは疑問ですが、たくさんの歌い方ができるAdoさんだけに、期待もできるかもしれません。
まとめ
うちの朝番組はこれです📺
#アイロンビーズ #めざましくん pic.twitter.com/jVr6GbjTso— miwa (@miwa_my) February 12, 2022
めざましテレビテーマソングうざい?いつ変わるのかも調査!についてお伝えしました。
めざましテレビのテーマソングは2023年4月より、Adoの歌う「いばら」です。
しかし、朝に合わないと世間では不評です。
その理由として
①声質や歌い方が朝に合わない
②曲名と歌詞が朝に向かない
③前のテーマソングとのギャップが大きい
めざましテレビのテーマソングは歴代1年間同じです。
なので2023年の4月~2024年3月まで、現在の曲が使われると思われます。
しかし、過去には担当が同じで曲が変わったことがあるため、Adoが歌う違う曲に変わる可能性はあります。
わたしも朝はめざましテレビ派なので、テンションの上がる元気の出るフレーズの曲を待っています。
以上、めざましテレビテーマソングうざい?いつ変わるのかも調査!についてお届けしました。
コメント